色と質感で手に入れる「似合う透明感」
自分に似合う色とは?
パーソナルカラーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。同じ日本人であっても、肌の色や瞳の色、唇の色などはそれぞれ違っています。
そうした、色の組み合わせにより4つのタイプに分けます。
そのタイプ別に似合う色がパーソナルカラーです。
パーソナルカラーは、単純に赤が似合う、青が似合うといったものではありません。
カラータイプには、同じ赤でもあっても様々な種類があるため、自分にはどんな赤が似合うのかを知るためのものとなっています。
透明感のある自分に似合う色
欧米系や北欧系の人のように自然で透明感のあるヘアカラーは、日本人の髪質では難しいと言われています。
ですが、パーソナルカラーを知ることで、自分に似合う透明感のある色を手に入れることが可能です。
簡単な方法として知られているのが、自分に似合うブラウンと希望色をかけ合せる方法です。
他にも、髪の深部までブラウン(クリームカラー)に染め、髪の表面を染め上げる色み(ジュエルカラー)を使い分けることです。
そうすると色の二重構造が生まれ、ジュエルカラーの色み越しにブラウンが透けて見えることで、透明感を表現することができます。
また、カラーだけでなく、質感を整えることで透明度を増すことが可能です。
美容室を利用せずに、透明感を出すことは難しいので、美容師と相談しながら決めることをおすすめします。
大和西大寺にある美容室・Nicoleは駅から徒歩5分とアクセスの良い場所にあり、 アットホームで落ち着いた店内は大人の雰囲気でゆったり過ごせると好評です。
再現性・持ちの良いカットが好評で、経験豊富な女性オーナーがお客様の骨格や髪の癖を考慮したお似合いのヘアをご提案いたします。
2021.02.08